第4回楽心杯in伊勢崎市民プラザ
1/16(日)群馬県伊勢崎市 伊勢崎市民プラザにて第4回楽心杯が開催されました。
養心館から個人戦(幼年~3年)3名、団体戦5名で参加しました。
幼年の部 がくと
1年の部 はる
2年の部 しょうま
幼年がくと、一回戦果敢に攻めましたが惜しくも判定負け。本人もとても悔しがっていました。一年はる、一回戦不戦勝、二回戦開始早々、内股で一本勝ち。三回戦で惜しくも負けてしまいました。3年しょうま、一回戦不戦勝、二回戦で判定負け。
3人とも頑張りました。次はもう一回勝てるように稽古に励みましょう(^_^)v
団体戦 先鋒ゆづき、次鋒やまと、中堅かんた、副将りんと、大将ゆいな
予選リーグ一試合目、錬成館 西川道場 3-2勝利。二試合目、伊勢崎あずま柔道教室
5-0勝利。決勝トーナメントに進みます。トーナメント一回戦、栃木県 野木町柔道クラブと対戦しました。栃木の強豪チームで先鋒から大将まで穴のないチームです。先鋒ゆづき、相手は小柄ですが背負い投げが斬れる選手。あっという間に投げられてしまいました。次鋒やまと、何度も危ないところがありましたが頑張って引き分け。中堅かんた、開始早々技ありを取られてしまい、その後も攻められ続けましたが時間まで粘りました。格上の相手に良く頑張りました。試合後泣いていましたが次につながる素晴らしい涙でした。
あとのない養心館、副将りんと、相手は右組ですが左右の技を使える強い選手。ここで決まってしまうかと思われましたが、りんとの袖釣りからの小内巻き込みがうまくハマり、まさかの一本勝ち、希望をつなぎます。大将ゆいな、相手も栃木チャンピオン強いです。
一本勝ちしないと勝ち進めない試合。あおりまっくってガンガン攻めました。
立ち技ではゆいなが優勢でしたが、一瞬の隙に抑えこまれてしまいました。
見ているほうはハラハラドキドキでとても楽しい一日でした。
次の大会に向けてみんな「修業 千日 技一瞬」で頑張ろ~。。。
0コメント